ぼくらのウルトラ冒険少年画報 (55)

最終話「夕暮れ」 その十二
中学生の兄が借りてきた図書、あかね書房「少年少女世界推理文学全集」(全二十巻)を、兄が許す時に少しずつ読ませてもらう事ができ、そうしているうちに私は、推理小説という読み物の虜(とりこ)になっていきました。

最初に読んだのは「シャーロック・ホームズの冒険」でした。
収録されていた話は、「バスカービルの魔の犬」「まだらのひも」「赤毛クラブの秘密」。「シャーロック・ホームズの冒険」は本来、出版されているシャーロックホームズシリーズ五つの短編集のうちの最初の表題ですが、それからは「まだらの紐」と「赤毛組合」だけが選ばれ、長編「バスカヴィル家の犬」がいっしょに一冊にまとめられていました。
「バスカービルの魔の犬」は小学生の私にはホラーストーリーに等しく、その怪奇趣味は、やや抽象的な表現の奇妙な挿し絵と相まって、私をぞくぞくさせ続けました。「まだらのひも」「赤毛クラブの秘密」も、提示された不可解な謎と意外な結末という「推理小説の醍醐味」を十分に味あわせてくれるものでした。

「赤い家の秘密/黄色いへやのなぞ」は、別々の作家の作品を、おそらく赤と黄の色のつく表題から一冊にまとめたのでしょう。しかしこれが大満足の二作品なのです。
「赤い家の秘密」は、「くまのプーさん」の作者A.A.ミルンが残した唯一の長編推理小説。作中に登場する素人探偵ギリンガムは、横溝正史の生み出した名探偵金田一耕助のモデルとなったと聞いたことがあります。
「黄色いへやのなぞ(黄色い部屋の謎)」は、フランスの作家、「オペラ座の怪人」の著者でも知られるガストン・ルルーの作品です。記者で探偵役のルールタビーユという極めて魅力的な人物が、「密室と犯人消失の謎」に挑みます。謎解きに衝撃を受けた記憶があって、大きくなってから別の版で読み直しましたが、やはり面白かったです。

あかね書房のこの全集が唯一の出会いだった(私の知る限り、日本での唯一の訳本の出版物)のが、ホイットニーの「のろわれた沼の秘密」です。アメリカの児童文学者であるフィリス・ホイットニーの、児童文学者らしい子供の好奇心冒険心をとらえて離さない傑作でした。

そしてこの時期、日常の中様々なものを思う私にもっとも衝撃を与えた一冊、も、あかね書房の全集の中にありました。
スティブンソンの「ジギル博士とハイド氏」です。

次回へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です