クライヴ・バーカー原作の仕事(3)

クライヴ・バーカー原作の三作目となる仕事は、1988年3月映画「ヘル・レイザー」日本公開にあわせ出版された原作本「魔道士」(集英社刊)を漫画化する事でした。
掲載される雑誌は、週刊ヤングジャンプから独立した「月刊ベアーズクラブ」の創刊号。
新書サイズのハードカバー本「魔道士」と数枚のスチール写真、宣材用のリーフレットを手渡され、配給会社の試写室で一人公開前の「ヘル・レイザー」を観ました。

映画「ヘル・レイザー」はクライヴ・バーカー自身が脚本・監督を手掛けたものでしたが、ストーリー・人物設定等が原作と若干異なります。
漫画は活字と違いビジュアル優先と考え映画に寄り添うような形で描きました。
なぜなら映画のキャラクターの存在感が強烈で、たとえば頭や顔じゅうに釘が刺さった男(ピンヘッド)はぜひ描いてみたいと思わせるものでした。
このキャラクターのインパクトのおかげ?で「ヘル・レイザー」は以降7作もの続編が作られたのだと思います。(2013年日本公開、ホラー映画のパロディが散りばめられた映画「キャビン」にもこのキャラクターらしき男が登場してます。)

お話は、「ルマルシャンの箱」というパズルボックスの謎を解いてしまった男と、その親族一家を襲う残酷で不可解極まりない出来事といった割りと単純なものですが、魔界の扉が開いた時現れる魔道士たちのビジュアルインパクトはそれを補ってなお余りあるものでした。

興味のある方は映画、原作双方を合わせてご覧になることをお勧めします。
ちなみに原作「魔道士」は、のちに「ヘルバウンド・ハート」に改題され集英社文庫から発売されました。

クライヴ・バーカー原作の仕事 (2)

1980年代の書店の文庫の棚はホラー小説の魅力的なタイトルで賑わっていました。スティーヴン・キングをはじめとしてクーンツ、マキャモン・・・・
短編集では、サンケイ文庫からキングの「骸骨乗組員」や「深夜勤務」などが出版されており私も愛読していたのですが、今回集英社文庫からクライヴ・バーカーの短編集・血の本シリーズが刊行される事となったのも当時のモダンホラー小説の攻勢を感じます。
1986年末最初の一冊「ミッドナイト・ミートトレイン」が発売され、以降年をまたいで二ヶ月に一冊のペースで 「ジャクリーン・エス」「セルロイドの息子」「ゴースト・モーテル」「マドンナ」「ラスト・ショウ」 全部で血の本6タイトルがそろいます。

私がクライヴ・バーカー原作の「丘に町が」に続いて漫画化したのは、やはり「ミッドナイト・ミートトレイン」の中から「下級悪魔とジャック」でした。
これは私が選択したのではなく、編集サイドからの要望だったと記憶しています。漫画化に際して、映像的には見せ場の少ない地味なものに感じましたが、ストーリーがよくできていました。


内容は、魔王庁の命令を受けた下級悪魔が、ジャックという男の魂獲り(悪魔のあらゆる能力を駆使して生贄を苦しめ破滅させる。死に追い込んで魂をとる悪魔の仕事。)
しかし魂獲りにはたった一つだけ禁じられている事があって、生贄に直接手をかけてはいけない、あくまで自身に死を選択させるという掟。それに背くと使いの悪魔は自滅してしまう。
ここに、とてつもなく鈍感そうな男ジャックと下級悪魔の対決が幕を開けます・・・

掲載はヤングジャンプグレート青春号Vol.9号で、読者の皆さんからは好評を得た作品だったようです。

次回は映画「ヘル・レイザー」の原作となった「魔道士」の漫画化の話です。