悪夢十夜~獏印百味魘夢丸~ (67)

第二夜〇仮面 その十一

「‥・私は楽などしていません。一生懸命生きているだけです‥‥‥‥‥」
私は、漸(ようや)くそれだけの言葉を絞り出した。
涙は止まっていた。一滴たりとも、もう込み上げては来なかった。私の心を占める感情が、さっきまでのみんなにもう会えないと言う単純で分かり易い悲しみから、複雑でかなり深刻な痛みに変貌してしまっている事に気がついた。何故か頭の中には小学校の頃の、誰とも馴染めず教室で一人でいる自分の姿がぼんやりと浮かんでいる‥‥‥‥。

店の中に流れている音楽がいくつかの楽曲を経て、いつの間にかショパンの「別れの曲」に変わっていた。
そのピアノの旋律に抗(あらが)う事のない絶妙のタイミングを見計らって、私を気遣う様に、おじいさんが語りかけてきた。
「‥・以上の推論が、現時点であなたにお話しできる全てです。あなたには結果的に辛い思いをさせてしまったかも知れない‥‥。しかし落ち着いて考えてみて下さい。今回この地でもたらされた変化は、これからのあなたがより理想的な生き方を見い出していく為の試金石(しきんせき)となるものではないでしょうか?」
「‥‥‥‥‥‥‥‥‥」私は何の言葉も返せない。ただ顔を上げて、虚ろな目でおじいさんを見ているだけだった。
「気休めを言ったつもりではないのですが‥‥‥すみません、謝ります。あなたにとっては大きな試練となるのかも知れないのですね‥‥・」おじいさんはそう言って、謝罪の意を示す様に丸眼鏡の奥の両目を静かに閉じた。

相談は終わった。それが好むと好まざるとに関わらず、おじいさんからの信頼できる情報は得られたわけだ。
私は椅子からゆらりと立ち上がり、おじいさんに深く頭を下げた。「ありがとうございました」とお礼の言葉を発したつもりだが、無言だったかも知れない‥‥。
机の上に置いてあったみんなの顔を回収してリュックに入れ、再び頭を下げておじいさんに背を向ける。覚束(おぼつか)ない足取りで出口に向かった。
遠ざかる途中、背を向けていたはずのおじいさんが、まるでその役目を終えたとでも言う様に店の奥の薄暗がりに溶けて消えていくのが見えた‥‥‥‥‥

 
どれ位の間‥店にいたのだろう?
私は骨董屋を出て立ち止まり、スマホを手に取った。もちろん時刻を確認するためだったが、この期に及んでもまだみんなから、何らかの通信が入っていやしないかと言う微かな期待もあったのだ。
しかしその期待は見事に打ち砕かれた。履歴どころか、時計さえ見る事が出来なくなっていた。ディスプレイに表示されるはずの文字や数字、並んでいるはずのアプリの絵まですべてが文字化けしたみたいに(いや、もっとそれ以上の状態だ)、判読判別不能になっていたのだ。
「ああ‥‥‥」私は絶望の呻(うめ)きを漏らした。おじいさんの指摘した「友達を認識で出来なくなった」とはまさにこんな事までを言うのだと、そしてその状況は刻々とわが身に降りかかってくるのだと痛烈に実感した。
全身から力が抜けていき、ガクリと膝をついていた。

みんなが‥‥、私の大切なたった一つの居場所が‥‥‥、私にそっぽを向いた。
一生懸命作って来たのに、育てて来たのに‥‥‥‥‥、また爪弾(つまはじ)きの独りぼっちだ‥‥‥‥‥‥
頭の中にまた、小学校の教室で一人でいる自分の姿が浮かんだ。

「間違っていたんだ。取り繕ってばかりいたから‥‥‥‥」
「間違っていたんだ。生きる方法自体が‥‥‥‥」
「全部自分のせいじゃ‥ないか‥‥‥‥‥‥‥‥」
どこからか、そんな声が聞こえて来た。

次回へ続く

悪夢十夜~獏印百味魘夢丸~ (66)

第二夜〇仮面 その十

かつて『切っ掛けの地』と呼ばれた今の観光地を、修学旅行の自由行動で私達は訪れた。
そしてこの地ゆかりのアニメが描かれた顔出しパネルで記念撮影したことで、予期せぬ不可解な『変化』に見舞われる。
パネルから顔を出していた私の友達、文音 陶子 実奈 凪子 沙織が、それぞれの顔の部分だけを残して忽然と姿を消したのだ。
骨董屋のおじいさんは残されていた顔を、仮面と呼んだ‥‥‥‥‥。
おじいさんの言葉に、思わず私は座っていた椅子からお尻が浮くほど身を乗り出していた。それまで私は、顔を残して消えてしまったみんなに何かが起こったのだと当然の様に考えていたからだ。しかしおじいさんは、そうではなくすべては私自身に起こった事なのだと指摘したのだった。

「私は!私には何も変わったことは起こっていません!」
おじいさんは首を横に振る。
「あなたが撮影して、お友達五人全員ががいっぺんに消えた。この仮面を残してね‥‥」
おじいさんと私は、机の上に並んでいるみんなの顔を同時に見ていた。
「これらの仮面は、あなた由来のもの‥、あなたが彼女らに着けていたか着けさせていた仮面だと、考えられます」
「ちょ、ちょっと待って下さい!どうして私がみんなに仮面を着けさせなきゃいけないんですか⁉まるで意味が分からない」
おじいさんは僅かの間をおいて、こう答えた。「おそらくその方が‥・あなたにとって都合がよかったんでしょう」

あんまりな話の展開に私はこの時、おじいさんを睨(にら)みつけていたかも知れない。みんなに仮面を着けて、それでどうして私の都合がよくなると言うのか?
「おっしゃっている意味がまったく理解できません!」
「だったらこう言う例えはどうでしょう。とかく周りの人間の顔色を窺(うかが)いながら生きている男が居るとします。男はできるだけ彼らの機嫌を損ねない様、できるだけ彼らと上手くやっていこうとして、毎日へとへとに疲れ切ってしまいます。疲れ果てた男はやがて無意識のうちに、ある打開策を見い出してく。攻撃は最大の防御なりで、いちいち思い悩むのをやめにして、彼はたぶんこう言う人なんだからしょうがない‥・彼女はおそらくこう言う考えの持ち主だから仕方がないと、彼らに接して少しの情報が集まった段階で高(たか)を括(くく)ってしまうのです。男にとってそれは自分が壊れてしまう前の逃げ道でもあるだろうし、救いにもなる‥‥‥。つまり楽に生きていく為の防衛本能のある種の体現です」
「‥‥‥‥‥‥‥‥そ‥その男が私だと?」
「いえ、これは飽くまでも一つの例えです。しかし、高を括った瞬間から男は、周りの人間の顔に、自分にとって都合のいい仮面を着け始めているのではないでしょうか‥‥‥」

私は水底(みずぞこ)の泥の様に沈黙し、机の上のみんなの顔を凝視していた。
私の友達‥。気心の知れた仲間達‥・。みんなの為なら、みんなで楽しくやれるんだったら何でもするし、現にずっとそうして来た‥‥‥‥‥‥
偽りではない。決して偽りではない。みんなを軽んじたり貶(おとし)めたりしたことなど、ただの一度だってない。‥‥‥ない。‥‥‥ない。‥‥‥ないんだ‥‥。

「‥・私は楽などしていません。一生懸命生きているだけです‥‥‥‥‥」
私は、漸(ようや)くそれだけの言葉を絞り出した。

次回へ続く