お問い合わせファイル 「秋」綴じ

お待たせしました。今回はお問い合わせに関していささか不十分ではございますが、お答えしたいと思います。

以前「クライヴ・バーカー原作のお仕事」で、クライブ・バーカー原作の短編を二編と、「魔道士」という中編(映画「ヘル・レイザー」公開に合わせて刊行された原作本)を漫画化した事を記しましたが、これに関して欧米の方のコメント、もしくはお問い合わせが幾つかございました。
当然ではありますが英語だった事と、手前の理解力不足から満足な返答の機会を持てず、そのままになっております。この場を借りてお詫び申し上げます。
「クライヴ・バーカー原作のお仕事」でもふれましたが、過去のものとは言え、原作がある作品を全く自由に扱って良いとは考えておらず、ほんの数カットをお見せするだけにとどめております。ご了承ください。

次にMさんからで、未来予知をしようとして出来ず、今を予知したら頭が爆発するという件(くだり)のあるお話が「リアリティー」に存在したかどうかのご質問でした。残念ながら単行本にも未収録作品にもこれと類似する作品は見当たらず、それ以外でも私自身描いた覚えがありませんでした。

もう一つはOさんからで、「帰ってきた僕らのウルトラ冒険少年画報」で何回か扱った「ウルトラマン」ですが、懸案だった映画「シン・ウルトラマン」は観に行かれましたか?感想はどうでしたか?とのご質問です。
実は結局、観に行けませんでした。多少無理をしてでも行くべきだったと後悔していますが、楽しみにしていた分、中途半端に観たくなかったのも確かです。ここはもう大人しく、ビデオディスクの発売を待ちたいと思います。感想は、その時たっぷりと語る事とします。

悪夢十夜~獏印百味魘夢丸~ (124)

第四夜〇遠足 ヒトデナシのいる風景 その十一

「君たちが言っているのは‥‥昆虫の擬態の事かい?」
僅かの間逡巡(しゅんじゅん)する様子を見せていた風太郎先生だったが、女子たちに向き直りそう聞き返した。

「ギタ・イ?」「ギタイって言うんですか?そんなのを」
「実際に観ていないから確かな事は分からないけど、そんな風に聞こえるね‥」
そう前置きした彼は、『擬態』について早速説明を始めた。「昆虫に限った事ではないんだけど、何かの都合や目的があって、別のものに姿を似せたり成りすましたりする状態をそう呼んでいる」
はたして理解しているかどうかは不明だが、女子の何人かが曖昧に頷いて見せた。
風太郎先生は続ける。「バッタではないけれど‥・例えばカマキリにはその姿がまるで木の葉や花に見える仲間がいてね、勘違いして近寄ってくる他の虫たちを待ち伏せして捕食する。つまり彼らは効率良く虫を捕まえて食べるために、自分の外見を葉っぱや花そっくりに似せているわけなんだ」
「へーえ、すごい。頭いい」
「また虫たちにとっては、鳥や他の動物に食べられないよう身を守るための工夫でもあってね、色や形を周囲にとけ込ませる事で見つけられにくくするカモフラージュの意味もある」
「ふーん」「そうなんだ‥」
すぐ傍らで彼らのそんなやり取りを全部聞いていたぼくとモリオは、「まるで理科の授業中みたいだなぁ」と顔を見合わせた。

「だったら先生、人の手に見えたバッタはどんな意味の擬態だったの?」
「‥それなんだけど、やっぱり実際にそいつを観てみない事には何とも言いようがないなあ‥‥‥」

「バッタじゃなくてさ、最初っから本当の人の手だったんじゃあないの? 手以外は草の中に隠れてたんだよ、きっと‥」モリオが、彼女たちや先生には聞こえない様に声を落として言った。
「そうだよな。それが一番真面(まとも)な考え方だよ」ぼくも声を落としてモリオに賛同した。                        
しかし賛同した次の瞬間、丈(たけ)高く茂っている草むらの中に静かに身を潜め、刃物を握った手だけをそこからスッと出して構えながらこちらの様子を覗(うかが)っている黒い人影のイメージが頭の中に浮かんできて、急に背筋が寒くなった‥‥‥。

次回へ続く