悪夢十夜~獏印百味魘夢丸~ (106)

第三夜〇流星群の夜 その二十

満天の星空。
遥かな星々のきらめきを、時を忘れ望む‥‥二人きりの丘。
そこは確かにその夜、地球の頂上であった。
僕と彼女は間違いなく、広大な宇宙と、その丘から繋(つな)がっていた‥‥‥‥‥‥

星と星とを結び、星座を紡(つむ)いでいく様な久しぶりの彼女との会話は、いつしか途切れがちになり‥‥、やがて深い沈黙が支配し始めた。
それは予期していた事であった。彼女はもうほとんど、動かなくなっていた。
僕は彼女の背中越しに二の腕あたりに手を回していて、彼女は僕の肩に頭をもたせかけていた。僕の頭も自然に彼女の方に傾き、彼女の頭髪の感触を僕の右頬(ほお)が受け止めていた。
このままで‥‥‥、ずっとこのままでいようと思った。彼女と一緒に、彼女と寄り添ったこのまま、時を止めるのだ。覚悟はできていた。

彼女から聞いた、「謎の病によって石の様に硬くなる事が決して死を意味するものではなく、発病したとされる人間は、周りの世界との時間の流れ方に差異が生じていき、結果時間が止まってしまった状態になったものだ」と言う彼女の父親の考えは痛く腑に落ちて、僕の心を随分と落ち着かせてくれていた。
死によって滅び朽(く)ちていく事と時間が止まる事との間には、天と地ほどの差がある様に思われた。
ただ‥‥、問題なのはこの謎の病が世界を席巻していった理由である。彼女の父はこうも言った。「石の様に硬くなった人々は、人類全滅を回避する為の『時間の流れ方の違う蛹(さなぎ)』ではあるまいか?近い将来、人類にとって全滅の可能性のある一大事が地球に起ころうとしている‥‥‥‥」と。
『よく当たる占い師の様だった』彼女の父の予感が的中しているのなら、一体全体この地球に何が起こると言うのだろうか?‥‥‥‥‥

ふと見上げた頭上の星座が、ゆっくりではあるが、移動していくのがはっきりと見て取れた。北極星を中心に一時間に15度ずつ反時計回りに移動していく天球の動きが、加速した様に見え出したのだ。つまりは、自分の時間の流れが遅くなってきていると言う事。僕の時が止まり、動けなくなるのも、どうやらもうすぐみたいだ。そして当然だが、結局僕にはもうこの先地球に何が起こるのか、知る事はできなくなるのだ。

星々の輝く‥・いくつもの星座を貼りつけた天球が、見る見るうちに回転して行く。僕はその様子に心を奪われ、すっかり見とれていた。
このままでは、あっと言う間に夜明けが来てしまうだろう。

‥‥とその時、ある考えが僕の脳裏に閃(ひらめ)いた‥‥‥‥

次回へ続く

「テレビまんが」なんて呼ばれてた。後編

「ヒルダはバラバラ‥‥‥‥‥」
小学生の時に観た、懐かしいアニメ映画の劇中に登場する、印象的な台詞です。

そんな感じで今回は、バラバラの新旧綯(な)い交ぜで、強く印象に残っているアニメ(テレビで放送されたもの)を思いつくままに列挙していきたいと思います。

海のトリトン は海洋冒険ファンタジーの傑作でした。
トリトン族の生き残りで、人間に育てられていた少年トリトンが、オリハルコンの短剣を手に、かつてトリトン族を滅ぼし七つの海を支配するポセイドン族と戦います。「オ・リ・ハ・ル・コーォン!」の掛け声と共に光を放つ短剣を振りかざすトリトン。その強烈な閃光の中、ポセイドンの戦士達は皆、泡がはじける様にことごとく消え去っていきます。そしてついにポセイドンの本拠地の神殿に辿り着くトリトンでしたが、オリハルコンの短剣の力は、命令を下し一族を操っていたポセイドン像と近づいた事で、考えもしなかった悲劇を生んでしまうのです。
主題歌も良かったです。

主題歌が良かったのは 宝島 もそうでした。有名な冒険小説が原作なので内容は言わずもがなですが、演出と絵のタッチがすばらしく、主題歌の流れるオープニングは特に忘れられません。「さあ行こう 夢に見た島へと‥‥・」
随分年を経てからの経験ですが、散歩でもしていたのかたまたま通りかかった見ず知らずの小学校の校舎から、合唱曲として歌うわれるこの主題歌が流れてきて、思わず足を止め感慨にふけってしまったのを思い出します。

「たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体。鉄の悪魔を叩いて砕く。キャシャーンがやらねば誰がやる!」のナレーションで始まる 新造人間キャシャーン は超クールでした。面白かったです。
同じタツノコプロ制作ですが、宇宙の騎士テッカマン もかなり印象に残っています。襲来する敵が謎めいていて、迎え撃つテッカマンの宇宙空間での立ち回りが見ごたえがありました。人体にかなりの負荷がかかるテックセットシステム。主人公 南城二がロボットぺガスの中へ入り、テックセットしてテッカマンに変身するシーンも辛そうで、戦い終わって元に戻ってからがまた、さらに辛そうでした。お話は多分、未完で終了したはずです。敵の大群が待つ宇宙域に、たった一人ぺガスに乗って立ち向かっていくテッカマンの雄姿がラストシーンだったと記憶しています。また、スペースナイツの一員となる異星人、アンドロー梅田が渋くてカッコ良く、かなりの存在感がありました。声優は確か山田康雄さんでした。ルパンとは違って、おちゃらけの欠片もないキャラクターでした。

割と新しめで、BLOOD+ が良かったです。沖縄から始まり、東南アジアやロシア、ヨーロッパなどと、ロードムービーの様に舞台が変わっていくのも興味深かったし、主人公 小夜の武器、自らの血を染ませる細い溝が切ってある刀も独特でした。常にチェロケースを携えてつき従うハジの存在も良かったです。

こちらも私の感覚では新しめ、交響詩篇エウレカセブン です。主人公の少年レントンと少女エウレカの出会いの物語です。エウレカセブンのセブンは、朝七時からオンエアーしていたからのセブンでしょうか?
とにかく、設定されたその世界観が独特でした。とある生命体自らの存在が、他を退けてしまった事から生じた孤独。人間とコミュニケーションを取るために生み出された少女。「地球であったのか」と言う驚き。
最終回のシーン、電気グルーヴの「虹」がとても効果的に使われていて、良かったです。

列挙する‥と前置きしたのにあまり書けませんでした。すみません、時間切れです。
いつか改めて機会を作って、残りを書いてみたいと思います。その際はまたおつき合い下さい。