悪夢十夜~獏印百味魘夢丸~ (83)

第二夜〇仮面 その二十七

誘われている‥‥‥‥‥‥
全部の事の成り行きが‥‥‥私を沼へと誘っている‥‥‥‥‥‥

誘っているものが何なのか、まったく正体は分からない。誘っている目的も不明だ。
だがそれは、私の記憶や思考を正確に捉えて‥‥‥、捉えた情報を巧みに再現した上で誘っている。右側には「みんなの仮面」の五人、左側には「私の仮面」の五人。沼に沈めた‥あるいは沈んだ仮面が拠りどころとなったのだろう。正確に再現された彼らは、今もゆらゆらと休む事なく手招きを続けていた。今思えば、沼に来るように仕向けられた例のスマホへの着信も、同じものの仕業であったのだろう‥‥‥

「いったい‥‥何ものなの?」私は沼を見渡していた。

沼は‥‥‥、沼自体が「ひるこ神社」の御神体であるらしい。そこに住むもの、それはもしかしたら「神?‥‥・」ではないのか。それとも‥‥‥、私をどうにかしようと企む、得体のしれない「魔物?‥‥・」なのか‥‥‥・
私は水中に鈍く光っていた二つの目の様なものの存在を思い出して、見かけた同じ場所を探してみた。だが、空から照らす満月の位置が変わって水中に射す光の角度も変わったせいか、再度発見する事はできなかった。

「神様だとしても、魔物だとしても‥‥、どちらだって同じかも知れない」私は拭い去れない虚無感の中、そんな事を口走っていた。私の中途半端な知識でも、日本の神は八百万(やおよろず)、様々な神様がいて、人に災厄をもたらす魔物の様な神もいたはずだ。骨董屋のおじいさんの説明の、ここ「ひるこ神社」の祭神(さいじん)であるはずの「蛭子神」も、所以あって一度は流され、後に新たな存在として戻って来た経緯があるらしいではないか‥。日本人というのはそう言う神々の「諸刃の剣みたいな不気味な力」を、自分たちの都合の良い解釈と都合の良い寄り添い方で祀り上げ、やがてその力を頼って手を合わせ祈願する様になったのだろう。私もそんな日本人の一人‥‥。

「故きを捨つる心あらば‥・新しきもの来るやもしれず‥‥‥」ふたたび、石に刻まれていた碑文を諳(そら)んじてみる。改めて気づいたが、どうやら「蛭子神」にまつわる意味合いから、再生への期待が表現されていたらしい。

「いっそ‥‥あの手招きの誘いに、乗ってみる?‥‥‥‥‥」私の心にはその時、中学生の頃によくあった突然の衝動が久々に鎌首(かまくび)をもたげていた。すべてを破壊してしまいたくなる衝動。その破壊の対象は自分自身も含まれる。着けていた仮面が全部剥がれ落ち、本来の自分の姿に戻ったせいかもしれない。強く、抑えがたい衝動だ。
沼にこの身ごと投じて、新しい自分になれるのならば、それは極めて手っ取り早い気がする。この地に来ていろんなものを失って、どうせこのままではもう何処にも帰るつもりはないのだ。たとえ命を失う事になっても、それはそれで良い。後悔などしない。
「‥それに‥‥‥もしかしたら‥‥‥‥‥‥」馬鹿みたいな事も考える。「この沼が、私にとっての異世界への入り口かも知れない‥‥‥」
しかし、まったく馬鹿げているとも思えない。沼からの手招きを見続けているとなぜか‥・そんな気がしてくる。
ワタルが獣神界へ迷い込んだみたいに、私もまったく新しい世界で新しい人と出会い、新しい関係を築いて新しい生き方を見つけ出し、そして成長していきたい。そこにはきっと本物の友情、本物の信頼、本物の生きる目的があるのだ‥‥‥‥‥‥‥‥

「ああ‥‥」私は呻き声を漏らして立ち上がった。
と‥その瞬間、前方の沼の水の中、確か二つの目の様なものが光っていたそのちょうど下辺りに、洞窟の入り口の様な真っ黒い影が口を開け、拡がっていくのが見えた。

次回へ続く