ぼくらのウルトラ冒険少年画報 (9)

第二話「長いトンネル」 中編
紀伊半島を走る鉄道・紀勢本線は、和歌山県南部(南紀地方)ではおおむね海沿いを走っていますが、私の生まれ育った町は小さな半島のように飛び出した場所にその中心があったので最寄りの駅を利用するにはバスで20分も揺られなければならないという不便さでした。
市場のある港に面した住宅街の発着場から、列車の到着時刻に合わせた連絡バスが出発します。港をゆったりと過ぎて左折し、右手に病院を眺めながらどれどれ坂を登っていくと急に山が迫って陽を遮り、やがて前方にバスの屋根が擦れるんじゃないかと思うほど狭い、古びた百メートル程の長さのトンネルが現れるのです。
当時町から出入りするには前述した小学校グラウンド南側の防空壕が並ぶ道路と、このトンネルを抜ける道路の二つだけ。駅を利用するには後者を必ず通らなければならなかったわけです。

マイカーなどまだ憧れの時代でした。その日私はこの辺りで一番の街S市にある設備の整った歯科医院に行くため母と一緒に連絡バスに乗っていました。母と並んで左側の席に腰かけた私は当然窓側。どれどれ坂に差し掛かったバスの窓外をその日味わうであろう歯の治療の苦痛と、ご褒美として買ってもらえる約束のプラモデルの事を考えながらぼんやりと眺めていました。
三方山の迫った場所で昼なお暗く陰気な道の先、やがてトンネルが現れます。
ブォーとエンジンがふかしを上げバスがトンネルに入っていきました。
照明も申しわけ程度にしか備わっていない古いトンネル内、ざらざらのコンクリートで補修はしてあるものの、あちこちから水が染み出しジメジメしていて緑の苔がまだらのように壁に張り付いています。
「フゥー・・・」トンネル内の陰鬱な景色に私は歯の治療への不安を重ねため息をつきました。
・・・と入り口から三分の一ほど入ったトンネルの壁の左、突然「顔」が現れたのです。
三日月のように吊り上がった目!
むき出しになったギザギザの歯!!

一瞬の驚愕の後、私は座席から腰を浮かせ窓に張り付き今見たものを確かめようと後方に目をやりました。
しかし暗いトンネル、そこには「闇」が広がるばかりでした。

次回へ続く

「ぼくらのウルトラ冒険少年画報 (9)」への2件のフィードバック

  1. 南紀地方特有の地形、トンネルが続く風景が目に浮かぶようです。前回の天井の木目しかりトンネルなど陰の場所に潜在的な感情、生理的なものがありいろいろ想像したり実際にそう見えたりするのでしょうね。

    私も前はよく就寝中に金縛りにあって部屋の中で何か動くのを見たりしましたが生理現象だというのが分かっていても金縛りにあっている最中の時は「もしや本物、YOU霊?」とも思い必死で九字印やアビラウンケン~と頭の中で唱えてました(笑)。何か疲れているときにかかるみたいですね、脳だけ起きているとか。たまには金縛りにかかりたいような、かかりたくないような、先生はいかがでしょうか?

    それではまた来週を楽しみにしております。

    1. コメントありがとうございます。
      私の場合小学校二年生の頃のある時期、夜中の同じ時間に目が覚めて一種の興奮状態に陥ったことが何回もありました。
      その時私が感じていたのは、家の外の道をざわざわと大勢の人たちが通り過ぎていく気配でした。
      今もその時の感覚は忘れられません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です