別冊付録 「T君が見た闇」
私の生まれ育った町にはお寺と墓地が二つずつあり、それぞれ生活する地域によって檀家が分かれていました。
墓地は山の斜面にまるで段々畑のように作られていて、無造作に拡げられていった結果からか通路や石段がやたらと入り組んでいて、どうやったら目的のお墓にたどり着けるのだろう・・という場所もありました。
その様子はまるで「迷路」で、子供がこういう場所を遊び場にしないわけがありません。
私や同級生のT君も例外ではなく、お墓を意味もなく歩き回ったり時には鬼ごっこなどもした覚えがあります。
T君は私より墓地に近い地区に住んでいて、お墓に頻繁に出入りする機会があったようです。
その日もT君は墓地を散策するがごとく歩いていました。
お墓と通路の境界がはっきりしない場所もたくさんあったので、おそらくはお墓の中を横切ったのでしょう。
ズボリ!!
T君の足が土にささりました。それも太ももまで。
突然の出来事に焦ったT君でしたが、我に返り体制を立て直して慌てて土から足を抜きました。
足がささった場所を見るとぽっかりと穴が開いています。
その近辺の土が他の場所よりも盛り上がっているのに気づいたT君は全てを理解しました。
自分はとんでもない事をしてしまったと。
私の子供の頃はまだ土葬が行われていて、お墓には棺ごと遺体が埋葬されていました。新しく埋葬されたお墓はすぐに分かります。土がこんもりと盛り上がっているのです。これは棺や遺体が朽ちていく際に土が落ち空間を塞いでいくので、あらかじめ土を盛っておくのです。
T君は穴を見つめます。
まるであの世に通じているかのごとき小さな暗闇・・・・・
焦ったT君は慌てて穴を埋め戻そうと土をかき集め、穴に流し込み始めました。しかし流し込んでも流し込んでもいっこうに穴は埋まりそうにもありません。
T君は怖くなり、穴をそのままに逃げるように家に帰りました。
その夜、T君は熱を出し寝込んでしまいました。
子供の頃は夏休みの度に訪れていたのにもう何十年も行っていない母の故郷、福島県の田舎の風景を思い出しました。地形や気候の違いはあれ日本の田舎はどこも似たような感じなのでしょうか。遠い所から山→川→田んぼ→道→山の麓に家々→山。で裏(山の斜面、上の方)にも家や墓地などがありました。
中学生のとき祖母が亡くなり現地で葬式をやりました。主な葬式の行事後、祖母の棺を埋葬するためその墓地に向かう一行について行きました。数十分ほど細道を歩きました。昼間でも薄暗い場所で中でも目に止まったのは一番古い感じの墓でした。墓石はなく長方形に囲った木枠がなければ境界が分からない感じでしたね。
残念ながら(日頃の行いが悪いのか)私は怪異に会うことはなかったのですが罰当たりなことしてしまった先生の同級生T君の安否はいかに・・・。
また来週を楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
T君の詳しい消息は分かりませんが、生命力あふれる少年だったので今も元気でいる事でしょう。