悪夢十夜~獏印百味魘夢丸~ (256)

第四夜〇遠足 ヒトデナシのいる風景 その百四十一

「 聞こえて来たあの『野ばら』の合唱は‥罠なんかじゃあなくて‥‥、ぼく達の到着を待ちわびて歌い始めたものなのかも‥知れない‥‥‥ 」
ぼくはそう、声に出して言ってみた。

「 え?‥ どういうこと? 」 セナが、小首を傾げて訊ねた。
「 ああ‥いや‥ ただ口に出して見たかったんだ 」 ぼくは答えた。
「 ええェ?? 変なの 」
「 そっそうかぁ? ハハハッ 」
ぼくは思わず笑い出してしまった。彼女の返した『変なの』という表現が、まるで本当の小学二年生の反応みたいだったからだ。

ぼくはその時、これでいいんだ‥‥と思った。『遠足』に紛れ込んでしまってから、この世界で進行していったあらゆる現象に対しての、ひたすら頑(かたく)なだった自分自身の認識が、そこかしこから緩(ゆる)んで、見る見る解(ほど)けていくのが分かった。
例えば‥‥ ぼく達が彷徨(さまよ)っているこの『巨大迷路廃墟』にしたって、今まで、ハラサキ山の魔物である『ヒトデナシ』のアジトなのだと思い込んでいたが、それは本当に確かなことだろうか?
今ここには‥、生きているか死んでいるか、あるいは自らの意思かそうでないかは別として、遠足参加者のほとんどが集められている気がする。まるで今回の『遠足』の最終的な目的が、ここに集(つど)うことだったとでも言うように‥‥‥‥
そしてぼくも結果的に、今こうしてここにいる。
本来の遠足の目的地だったハルサキ山の芝生広場。その‥もうすぐ芝生広場に至る林の中の道から、偶然目撃してしまった『赤い花』。その瞬間から、ぼくの『赤い花』への執着が始まり、芝生広場に到着してからは、あちこち探し回る羽目(はめ)になった。
そして、とうとう見つけ出すことが出来た『赤い花』とは、先乗りしていて行方知れずになっていた水崎先生の‥巨大迷路廃墟の外壁に腹を裂かれて逆さまに吊るされた血まみれの死体‥‥だったのだ。
水崎先生も『赤い花』に姿を変えられ、ここに集められていた‥‥‥‥

「 ぼくはどうやら‥‥ 最初から『赤い花』に導かれることで‥‥ ここまでやって来たらしい 」と‥しみじみ呟(つぶや)いた。
そして、今佇(たたず)んでいる迷路通路の内壁(うちかべ)のそこここに、まるで群生して咲いているみたいに見える‥‥ 切断した腕を使った血のスタンプで描かれた『赤い花』‥‥ に目を遣(や)った。

次回へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です